記事一覧

スマホ振分け

最近スマートフォンの普及が進み、私の周りもほとんどスマホユーザーです。

当店HPも昨年、スマートフォン用のサイトを作りました。
アップロードファイル 561-1.pnghttp://fukatani.com/sm/

http://fukatani.com/ アップロードファイル 561-2.pngからアクセスして頂ければPCサイト・スマートフォンサイト・携帯サイトが選べるのですが・・・
検索エンジンからのアクセスが問題で、PCサイトhttp://fukatani.com/mc/に直接アクセスしてしまします。アップロードファイル 561-3.png

そこで、振分けJavaScriptの挿入です!

振分け方法は選択式にしました。
まだスマートフォンサイトのコテンツが少ないので、PCサイトも見たいと思われるはず。
自動振分けでは勝手にスマートフォンサイトに飛ばされてしまいPCサイトの存在に気づかない可能性も?

選択式の振分けJavaScriptを検索・・・
使えそうなのを見つけ当店HPに合うよう書き換えします。

if ((navigator.userAgent.indexOf('iPhone') > 0 &&
navigator.userAgent.indexOf('iPad') == -1) ||
navigator.userAgent.indexOf('iPod') > 0 || navigator.userAgent.indexOf('Android') > 0)

{
if(confirm('「YSP久留米」のサイトには\nスマートフォン用ページがあります\n表示しますか?')) {
location.href = 'http://fukatani.com/sm/';
}
}

これで作動するはずですが、ひとつ問題が・・・
タグ中にある&&です。
ANDの意味の演算子ですが、これを使うとHPタグの文法エラーがでてしまいます。
私はHPをhttp://www.htmllint.net/html-lint/htmllintl.htmlでチェックしながら作ります。
減点されるほどのエラーではないのですが、評価が下がるので完璧を求め、&&を使わないスクリプトを考えました!

if(navigator.userAgent.match(/iPhone|iPod|Android/)){
if(confirm('「YSP久留米」のサイトには\nスマートフォン用ページがあります\n表示しますか?')) {
location.href = 'http://fukatani.com/sm/';
}
}

これが簡単でエラーも出ません!
アップロードファイル 561-4.png

iphoneではテストOKでしたが、Androidではどうかな?
当店PCサイト、http://fukatani.com/mc/にアクセスして振分けJavaScriptの作動をチェックお願いします。

テイスト・オブ・ツクバ用

お客様のXJR1300レーサー・・・
アップロードファイル 560-1.jpg

5月に筑波サーキットへ遠征するという事でエンジンを更なるチューニングでパワーアップ中!

既に後輪軸出力は160psをかるく超えていたのですが、出場するクラスがテイスト・オブ・ツクバ最高峰ハーキュリーズなので170psを目指してチューニングしてます。
本来XJRはモンスターエボリューションクラスにエントリーするのですが、このXJRはモノサス化してるのでハーキュリーズしか出れないようです。

今回追加のチューニングメニューは、クランク軽量バランス・ビッグバルブ組込み・インナーシム化・バルブ径に合わせたポート拡大。

クランクシャフトが仕上がりました!
アップロードファイル 560-2.jpg

ヘッドまわりもビッグバルブが入荷すれば仕上げれるのだが・・・

NEWシューズ!

6ヶ月半ジョギングに使用したシューズがもう限界・・・・
アップロードファイル 559-1.jpg
靴底に穴があき中敷が出てきました。

6ヶ月で穴があき、それでも半月は我慢して使ってました。
けど、濡れた路面で水が染み込み、冷たさで我慢はもう限界・・・

買っちゃいました!
NEWシューズアップロードファイル 559-2.jpg
左が今まで使ってたアディダスPro4、右が今回購入したアディダスZERO mana7

Pro4は気に入ってて何度も同じモデルを購入してましたが、現在どこのショップにも在庫が無く入手出来なくなりました。
現行のレーシングモデルではTamumiというモデルが同等商品だと思うが、何しろ高価・・・

今回は、グレードを落としトレーニングモデル最上位のmana7を購入しました。
アップロードファイル 559-3.jpg


テストラン開始・・・
一般的なジョギングシューズよりは軽量な220gだが、今まで使用していた170gほどのレーシングモデルに比べれば重さを感じます。
5kmほど走ると重量は気にならなくなったが、ソールが硬く土踏まず部分のしなりが少ないので走りにくい・・・
10kmほど走ると、このソールの硬さを利用して走ると楽な事に気づきました。
お尻の真下の地面を蹴る走り方を意識すると、ソールが反発して楽に体が前に押し出されます。
15km走ってテストラン終了!

私のようにフルマラソン3時間半が切れないオヤジランナーには、このモデルの方が合ってるかも?

問題は1500km使用できるのか?
その結果は6ヵ月後に分かる・・・