記事一覧

PCチューニング

当店では2機のPCを使っています。
サーバー機の方はメモリを8GBに増設し快適に使えてますが、サブ機の方が2GBのままで使っててイライラします。

そこで、メモリ増設します。
買ったのは4GBを2枚アップロードファイル 554-1.jpg
PC裏側のカバーを外し、2GBメモリを抜き4GBを2枚挿入。
アップロードファイル 554-2.jpg

Windows起動後プロパティを確認・・・アップロードファイル 554-3.jpg
シッカリ8GB認識しています!

なぜ今まで増設しなかったのかが不思議なくらい快適に動き始めました。

XJRレーサーのリヤアーム完成

先日から加工中だったXJRレーサーのリヤアームが完成しました。
アップロードファイル 553-1.jpg

リヤスプロケットの40Tを試したかったのですが、ダンロップスリックは外径が大きく干渉してしまうので若干逃げを作りました。
アップロードファイル 553-2.jpg

これでタイヤウォーマーのスペースが確保されたはず!

PCハードディスクパテーション変更

iphoneのデータをバックアップ中、PCのハードディスク容量不足で動画が取り込めませんでした。

えっ?これくらいで?

ハードディスクのプロパティを確認アップロードファイル 552-1.gif

Dドライブはほとんど使用していないが、Cドライブは空き領域が残りわずか・・・
て言うか、Cドライブに50GBほどしか割り振られていない!

これでは、データをDドライブに移動させてもスグに足りなくなると思うのでハードディスクのパテーションを変更することにしました。

ハードディスク管理のソフトを購入すれば簡単ですが、もったいないのでフリーソフトを探してみました。
   ・
   ・
   ・
ありました!

MiniTool Partition Wizard Home Editionというソフトです。
日本語非対応なので使い方を理解するのにチョット時間が掛かりましたが何とか使えました。

ドライブの中を確認アップロードファイル 552-2.gif
早速、Dドライブ領域を減らし、Cドライブ領域を増やそうとしたのですが、Cドライブは50GB以上になりません。

考えた結果、Cドライブの直後にDドライブがあるからかも?
そこで、Dドライブを一旦削除!

するとCドライブ領域が増やせるようになりました。
とりあえず、Cドライブは200GBに設定。
アップロードファイル 552-3.gif

未使用領域をDドライブとしてフォーマットアップロードファイル 552-4.gif


余裕あるパテーション設定になりました!
アップロードファイル 552-5.gif

これで当分は安心です。